姫りんごが真っ赤に色づいて、ゆらゆら~可愛く秋風に揺られています。
毎年、緑化祭りでも購入者が必ず出ます。
花は綺麗ですし、実が育つ過程と色付く様子が季節を感じさせてくれます。
食用の『アルプス乙女』の実は、今年は少ししか結実しなかったけど、指でOKマークよりは大きくなりました。
観賞用『クラブアップル』の実は、今年もさくらんぼ見たいにコロコロ可愛く~いっぱい実がなりました。
紅葉に負けないくらいの赤い実は、美しさと愛らしさを持ち合わせていて、秋のお庭のアクセントに最適です♪
そして、当社に見にきて頂いたお客様には申し訳ありませんが、只今アルプス乙女の果実はございません
理由は、9月中旬の出来事が関係しております。。。
それは、9月中旬・青空が広がる清々しい日の事——-
さぁ!アルプス乙女があと少しで食べ頃かな♪と思って見に行くと・・・
あれ??減ってませんか?
(@Δ@;)
しかも、地面には歯型が付いた観賞用のクラブアップルが数個、土に帰されている。
カラス? りす ?・・・いや、人(仲間達)です。
しかも、9月は収穫時期にはまだ早く(収穫時期は10月中旬以降)クラブアップルは観賞用だから、想像していた味と違い・・・ビックリして思わず落としてしまったんでしょう(笑)
それも何人もの人が・・・
それほど、魅力的な深紅の果実に引き寄せられたみたいです(笑)
でも、アルプス乙女の方は甘酸っぱくて美味しいから~果実を残さず食べたんでしょうね。
結局、元々少なかったアルプス乙女の果実は、数日の間に消えました☆(私も試食しましたっ)
人生初の姫りんごを食べる事が出来て、感動しました p(●Ξ ω Ξ●)
来年は、もっと実がなるように研究です!\( ●≧ Å ≦● )/
ー 後日談 ー
多実のクラブアップルは・・・その後も食べる人がでてました
不思議に思って「観賞用でも、美味しいですか?」と聞いてみると・・・
「疲れた体が欲しがってさ
味もクセになるんだよね・・・」
!?(@д@;)
私は、 観賞用は生では食べないけれど、ネット調べたら砂糖と煮詰めてジャムにしたり出来るそうなので、一度チャレンジしてみようかな。