10月は根城中学校と工業大学第一高等学校の生徒達が、根城グリーン建設に職場体験に来ます。
・
・
10月3日~6日(4日間)
中学生一人で寂しくないかな?と思っていたのですが、そんなことありませんでした。
一生懸命頑張って下さいました。
中学生には あまり幅広く仕事はさせてあげられませんが、軽作業の杭打ちをさせてみると『とても上手い』のです。
博物館の根城の広場での草集めも、黙々と頑張っており素晴らしかったです
4日間も現場作業だったのに、疲れたとも嫌な顔もしない中学生に感動しました
・
・
・
10月17日~19日(3日間)
高校生3人が来て下さいました。
高校生は進学・就職と進路の大切な時期ですので、色々な事をやっていただきました。
まずは、工事現場での測量です。
勾配を測ったり、距離を測ったりと最初に行う作業の一つです。
授業で少しやっていても、実際に現場で実践してみないと分からない事もあるので、チャレンジして貰いました。
すると、中々の学習能力の高さで数字を当てていたようです。
監督が褒めておりました。
・
・
翌日は市民の森 不習岳では薪割りに挑戦していただくことに・・・
最初は腰が引けてて上手く出来なかったけれど、若いって凄いですね~~~コツを掴むのが早い(笑)
しかも身体が痛くならない
薪運びも笑って出来る・・・羨ましいパワーです
・
・
最後に生徒から、楽しかったと言って貰えて嬉しかったです。
それと同時に、我々の仕事の中にも楽しさが有るという事に気付くキッカケにもなりました。
・
いつかグッジョブに来た生徒の中で、大人になり「そういや、グッジョブで同じ事したな~役に立ったなぁ~」なんて思ってくれる人が現れたら嬉しいです

余談ですが
今年初めてグッジョブ担当になったSさん
一生懸命計画も立てて、その日に備えて頑張っていました。
これで私も3年間のグッジョブ担当から卒業だなと思えました
だって、Sさんったら生徒の若さにも霞むことなく・・・元気でしたから